日韓漢字語おもしろ辞典 1998年9月19日発行
< ま え が き > (そのまま)
日本語にも韓国語にも漢字語がたくさんあります。両方とも60パーセント以上の語彙は漢字語です。日本語を母語とする者が韓国語を学び始めてまず驚くのがそのことです。
学校(학교) 扇風機(선풍기) 教科書(교과서) 時計(시계)
このように日本語で使われている漢字がそのまま韓国でも使われているわけです。ハングルにさえ慣れればあとは漢字語を中心にどんどん韓国語の語彙が増えていくわけです。
入門期の韓国語学習の楽しみは、このように漢字語をどんどん覚えていけるところにあるといえます。ところが入門からしばらくすると、日本語では使われない漢字語が出てきたりします。
男便(남편)=夫 便紙(편지)=手紙
そして上級では
取引=去来(거래) 質屋=典当舗(전당포)
など、まったく違った使い方をする漢字語がでてきます。似ているだけにかえって習熟に労力を要するという一面が確実にあります。
そこで、日韓の漢字の使われ方の違いに焦点を当てて、一覧を作ってみようと思い立ちました。韓国語を勉強している中学生にとっても便利な冊子になると思います。
日本語を母語とする者の習性で、韓国語をハングルのまま理解するより、漢字がある語彙なら漢字を知っていた方が確実に覚えやすいというところがあります。私の場合、人名は、音やハングルだけでは決して頭に入りません。漢字で見てこと頭にストンと入ります。
また、ハングルだけではなかなか覚えられなかった単語が「なんだ、こういう漢字だったのか」と漢字を見た瞬間に記憶に結びつくということを、私自身何度も経験しています。
<例> 유부
(油腐)<あぶらあげ>
세배
(歳拝)<年初のあいさつ>
어색하다 (語塞하다)<不自然だ、ぎこちない>
수국
(水菊)<あじさい>
선인장
(仙人掌)<サボテン>
日本語を母語とする者にとっては、韓国語の語彙中、漢字由
来のものは漢字をもって記憶するのが最も早道ではないでしょうか。
冊子のタイトルが<日韓>となっているのは、発想が日本語中心だ
からです。日本語を母語とする者が、韓国語習得上少しでも興味を
持てるように、日語の授業を3時間使い、作業しました。
語彙の選定は前田がし、生徒一人につき3〜5個の語彙を担当し、
辞書で調べました。同字異義と異字同義の2部構成になっています。
なお、漢字語の比較としては本来<中国ー韓国ー日本>の3カ国を
比較すべきだと思いますが、それは今後の宿題といたしましょう。
1998年9月19日前田真彦
<同字異義>
日本語の意味 |
漢字 |
韓国語の意味 |
洋服の数え方の一つ(一番に着くという意味は同じ) | 一着 | 한 벌(洋服の数え方) |
言動をひかえること | 遠慮 | 遠い将来まで深く考えること |
おおげさな言葉 | 大口 | 대구 魚のタラ |
めんどくさい | 億劫 | 억겁 無限に長い年月(仏教用語) |
驚くこと | 仰天 | 앙천 天を仰ぐ |
心の中に思いが消えたり浮かんだりすること | 去来 | 거래 取引 |
よい方法を考えること | 工夫 | 공부 勉強 |
建築材料になる木 | 材木 | 재목 人材(材木という意味から派生) |
作った人 | 作者 | 작자 人となりをさげすんで言う語 |
うまい味わい | 滋味 | 자미⇒재미 面白み |
無理なく着実に物事を進めること | 地道 | 地下道 |
住み込みで働く女の召使 | 女中 | 女子中学校の略 |
品のよいこと。高尚な様子 | 上品 | 仏教用語。極楽浄土に往生する人のうち最上級 |
愛する男女が一緒に死ぬこと | 心中 | 心の中。 心中は정사 (情死) |
危なげなく確かな様子 | 大丈夫 | 立派な男子 |
長いものと短いもの。長所と短所 | 長短 | リズム |
傷の応急処置 | 手当 | 報酬(傷の手当てと言う意味では치료) |
動作や言葉遣いがきちんとしている | 丁寧 | 本当に、何があっても。(丁寧という意味では공손) |
模範となる本 | 手本 | 手書きの本(手本の意味では본보기) |
荷物などの上下(天地無用) | 天地 | この意味では韓国では使用しない。 |
内と外 | 内外 | 夫婦 |
人の気配 | 人気(ひとけ) | ひとけ、という意味では인기척 |
相手の意地悪く非難すること | 皮肉 | 皮と肉。皮肉という意味では야유,비꼼,빈정거림 |
病気がちなこと | 病身 | あほ、出来そこない、ろくでなし |
礼儀をわきまえないこと | 無骨 | 骨のないこと、主観のないこと。日本語の意味では무뚝뚝한 사람 |
ぶんすう | 分数 | ぶんすう。身のほど。분수 없이 身のほど知らず |
くやしいこと | 無念 | 何の思いもないこと |
周りの人が嫌な思いをすること | 迷惑 | 迷い、眩惑 |
ものごとや人の思いを理解するようになる | 物心(ものごころ) | 物質と精神 |
模様、 | 模様 | 様子。模様の意味では무늬 |
気を使う | 用心 | 真心こめて気を配る。用心の意味では조심 |
<異字同義>
日本語 | 韓国語 |
相性 | 宮合궁합 |
明日 | 来日내일 |
仇名 | 別名별명 |
頭数(人間のこと) | 頭数두수(家畜のこと) |
宛先 | 住所주소 |
雨具 | 雨備우비 |
網戸 | 防虫網방충망 |
有様 | 模様모양 |
意地 | 固執고집 |
一昨年 | 再昨年재작년 |
一生涯 | 平生평생 |
入歯 | 義歯의치 |
岩清水 | 石間水석간수 |
印肉 | 印朱인주, 도장밥 |
受付 | 接受접수 |
梅酒 | 梅実酒매실주 |
噂 | 所聞소문 |
縁談 | 婚談혼담 |
大雪 | 暴雪폭설 |
伯父 | 三寸삼촌 |
お盆 | 錚盤쟁반 |
街灯 | 街路灯가로등 |
楽屋 | 扮装室분장실 |
掛物 | 簇子족자 |
風邪 | 感気감기 |
家族 | 食口식구(目上の人には가족を使う) |
肩書 | 職銜직함 |
形見 | 遺品유품 |
金持 | 富者부자 |
画鋲 | 押釘압정 |
画用紙 | 図画紙도화지 |
刈入 | 秋収추수 |
為替 | 換환 |
勘当 | 義絶의절 |
還暦 | 還甲환갑 |
気性 | 気質기질 |
喫茶店 | 茶房다방 |
切手 | 郵票우표 |
切符 | 票표 |
草花 | 花草화초 |
口約束 | 言約언약 |
靴下 | 洋襪양말 |
苦労 | 苦生고생 |
軍手 | 木掌匣목장갑 |
下痢 | 泄瀉설사 |
控訴 | 抗訴항소 |
交番 | 派出所파출소 |
小遣い | 用-용돈 |
子供 | 子息(子弟)자식、자제 |
献立 | 食単식단 |
座布団 | 方席방석 |
残念 | 遺憾유감 |
散髪 | 理髪이발 |
質屋 | 典當舗전당포 |
症状 | 症勢증세 |
冗談 | 弄談농담 |
職人 | 匠人장인 |
祖先 | 祖上조상 |
大工 | 木手목수 |
宝籤 | 福券복권 |
田畑 | 田沓전답 |
旅先 | 客地객지 |
短所 | 短點단점 |
誕生日 | 生日생일 |
調子 | 長短장단 |
都合 | 事情사정 |
津波 | 海溢해일 |
手紙 | 便紙편지 |
手袋 | 掌匣장갑 |
天気 | 日気일기普通は날씨を使う。일기は일기예보ぐらい。 |
友達 | 親舊친구 |
取引 | 去来거래 |
鳥目 | 夜盲症야맹증 |
仲人 | 中媒중매 |
二階 | ニ層이층 |
場合 | 境遇경우 |
白状 | 告白고백 |
運命 | 八字팔자 |
花札 | 花闘화투 |
花婿、花嫁 | 新郎、新婦신랑,신부 |
針金 | 鐵絲철사 |
日傘 | 陽傘양산 |
姫君 | 公主공주 |
病気 | 疾病질병 |
表札 | 門牌문패 |
封切 | 開封개봉 |
封筒 | 封套봉투 |
風鈴 | 風磬풍경 |
返事 | 對答대답 |
褒美 | 褒賞포상 |
味方 | 我軍아군 |
無学 | 無識무식 |
召使 | 下人하인 |
申込 | 申請신청 |
申訳 | 罪悚죄송 |
紅葉 | 丹楓단풍 |
役員 | 任員임원 |
役所 | 官廳관청 |
郵便局 | 郵逓局우체국 |
用意 | --備채비 |
呼鈴 | 招人鐘초인종 |
世論 | 輿論여론 |
利口 | 怜悧영리 |
理不尽 | 不合理불합리 |
良妻賢母 | 賢母良妻현모양처 |
漁師 | 漁夫 漁父어부 |
廊下 | 複道복도 |
労働 | 労動노동(働は日本の国字) |
老若男女 | 男女老少남녀노소 |
割合 | 比率비율 |
割り勘 | 各自負担각자부담 |
以 上 で お し ま い |
ご意見ご感想は前田まで