デ ジ カ メ 日 記 2000年〜2005年終わりまで
![]() ![]()  | 
    六甲のカントリーハウスにて 2000,8,3  | 
  
 아아, 사랑하는                
      나의 사랑니こんな汚い物をお見せして申し訳ない。お医者さん曰く。「余りに大きかったので上の方は4つに割って抜きました。下の方は一部骨も一緒に取れてしまいました。」아이고。看護婦さんが捨てようとするのを勇気を出して「すいません、それ下さい」とガーゼのつまった口でモゴモゴ言ってもらい受けてきた。まぁ、愛には痛みを伴うものだが、まさか、ここまでとは。まいった。1マス2cm。 2000,8,14  | 
    今日、左下の親知らずを抜きました。前のは右の下。なんと手術時間2時間!! 途中動脈が切れて、どくどくとなまあたたかい血がのどに流れ込んでくるハプニングつき。血を飲み込みながら、「これで死んでしまうのか」と一瞬真剣に考えました。同時に「これで明日学校に行かなくてもいいかも」という不謹慎な考えも。(どうやら行けそうです。明日は大事な職員会議!) 前回のは、五分割で抜けたけど、今回はもう산산조각というのかこまかく10数個に砕きながら……。骨も大分削ったそうな。先生曰く「前回よりかなりはれますよ、覚悟してください」。トホホ……。기진맥진でもう「歯をください」という気力も残っていなかった。あんなに細かい破片になってしまうとデジカメでとろうという気にもなれない。もっとも前の写真も不評だけど。 とにかくいくら痛くても寝てばかりもいられないから、書きました。 2000,08,30  | 
  
| 
     
  | 
    
       子供の日に自宅の庭で焼肉パーティー。姉の子供2人も一緒に、にぎやかで楽しい、食事会でした。 みんな食べるだけ食べて、満足、満足。2001.5.5 | 
  
       2001.11.11.난장でのブラスバンド演奏。美女と野獣、ブルータンゴの2曲を指揮。 | 
    
     
        | 
  
       我が家の年中行事、白浜にて2001,12,24 | 
    
       金剛山山頂にて 2002,1,1早朝 | 
  
      ![]() 2002年高校52期生の卒業式後、学校玄関にて、歓送ミニコンサート。 乾杯、LOVELOVELOVE、カンプタン、スタンド・バイミー、マイ・フレンド、蛍の光の6曲を指揮する。後ろの自転車と乳母車がじゃまだな。  | 
    
      ![]() 2002年4月5日 。入学式後の新入生歓迎ミニコンサート。定期演奏会で僕が振っている写真が1枚もないので、この写真で我慢しましょう。  | 
  
      ![]() 2002年 。五月の連休恒例の焼肉パーティー。  | 
    
      ![]() 2002年 。五月の連休中。民族学博物館内にて。「李さん一家」にも行ってきました。  | 
  
      ![]() 2002年11月10日 。ナンジャンにて。4曲指揮  | 
    
      ![]()  | 
  
| 
       
        | 
    
       2002,12,25 白浜にて | 
  
| 
       
       2003年1月1日 早朝5時ごろ。画面が白っぽいのは霧のせい  | 
    
      ![]() 2003年1月31日 。53期生の卒業式で。総勢28名  | 
  
| 
       
        | 
    あまったフィルムで僕の机を撮りました。ちらかっていますね。これが現実そのまま。パソコンは富士通の98年型。15インチ。中身はXPにバージョンアップしています。壁紙は日立の「この木何の木
      の木」。緑が目にやさしい。キーボードはマイクロソフトのナチュラルキーボード。これが実にいい。ファクスはキャノン。見えにくいけど、左マウス。
      これも絶対におすすめ。鄭明勳は音楽雑誌の表紙。テレコが2台。これは韓国語学習用。手前は小学館の辞書の2代目。その向こうが今翻訳中の『韓国 歌の旅』の原書。シャープの液晶テレビはKNTV専用。掲示板には柘原
      誠子さんの『通訳の現場から』の表紙。プリンターはキャノンのインクジェットにハンカチをかけたもの。 あ、そう。キーボードの横に、封を切っていない「朝鮮日報」。 こんな環境で、毎日仕事というか勉強しています。 ちょっと整理します。はい。  | 
  
| 
     2003年3月31日 小田原の地球博物館にて。 後ろの蝶々は本物。 ライトで光り輝いていたよ。 
  | 
    
      ![]()  | 
  
| 
     
        | 
    2003年4月1日 箱根 大涌谷にて。 富士山をこんなに間近で見るのは初めて。 やっぱり富士山はすごいカリスマ。 
  | 
  
| 
     030505 錦織公園にて。 前のバケツはザリガニ釣り用。 一匹も釣れませんでした。 
  | 
    
      ![]()  | 
  
| 
     
        | 
    030504 毎年恒例のゴールデンウィークの焼き肉パーティー。ちょっとダイエットしなきゃね。いかにもおっちゃんおっちゃんした感じで、 自分でもなさけない。もっと若々しく!ビールと焼き肉で表情まで膨張しています。 
  | 
  
| 
     2003.6.28 朝鮮語教育研究会で、 カルタの作り方説明しているところ。 
  | 
    
      ![]()  | 
  
| 
     
        | 
    
       ソウル大学での研修(書道実習030814)  | 
  
| 
     
        | 
    茨木市教育委員会の研修での講演 「国際理解教育の実践」(030730) 
  | 
  
| 
     
        | 
    ナンジャン난장の時はあいにくの雨。ステージは全て中止になったのですが,事務所前でバイオリン演奏をしました。「ユモレスク」と「마법의 성」の2曲。(031109) | 
| 
       | 
    
       | 
  
| 
       2004123旧正月。葛城山にて  | 
    
       教室にて。  | 
  |
| 
       自転車を完全マスターした賢治  | 
    
       松任の海にて  | 
  |
| 
       家族ボーリング大会。ストライクを出してご満悦のヨメサン  | 
    
       第三回建国吹奏楽部定期演奏会ポスター  | 
  |
| 
       
       賢治入学式。2004,4,6.  | 
    
       2004,4,29金剛山にて。  | 
  |
| 
       
        | 
    
       | 
  |
| 
       
        | 
    
       2004,6,27 キャンパスプラザ京都にて こんな結婚式の披露宴の会場のようなところでしました。約35人の方が聞いておられます。  | 
  |
| 
       
       おばけかぼちゃ  | 
    
       河内長野にはこんな清流があります。  | 
  |
| 
       
       関西コンクールに出場した最強のメンバー  | 
    
       金剛山にてベンチで昼寝。040818  | 
  |
| 
       
       金剛山にて040818  | 
    
       
       地蔵盆の夜店。りんごあめ屋さんの前でただずむ賢治040821 どこか,ゴッホの「夜のカフェ」に似ている?  | 
  |
| 
      ピンボケです。御堂筋パレードの真っ最中。 こういう写真ってなかなかないのです。たまたま見に来ていた人が,「あ,前田先生」と思って撮ったそうです。正面向いて立ってるのが私です。こんな格好をして御堂筋を歩きました。生徒の横をぞろぞろ歩いて,曲の切れ目などで指示を出したりしました。 恥ずかしかったけど,楽しかったです。 2004年,10,10  | 
    
       
        | 
  |
| 
      ワンコリアにて。「冬ソナ」などを演奏。 2004,10,31 生野コリアタウンにて  | 
    
       
       
  | 
  |
| 
      
      
      
       2004年クラスのクリスマス会 辞書を使っての漢字ビンゴ。 2004,12,22  | 
    
       | 
  |
| 
        第4回定期演奏会のアンコール「マツケンサンバ」が終わって。舞踊部のみんなもマツケンを踊ってくれました。花束は「語学教室」の生徒さんからいただきました。舞台下手からは笑福亭銀瓶さんも,出てきています。 以下,@鳳さんのホームページから画像をいただきました。自分の画像ばかりで申し訳ありません。 全体の写真は建国吹奏楽部のホームページで見ることができます。  | 
    
       
        | 
  |
      ![]()  | 
    
      ![]()  | 
  |
      ![]()  | 
    笑福亭銀瓶さんが司会と韓国語落語をしてくださいました。また冬ソナの挿入歌「マイメモリー」を歌ってくださいました。 | |
      ![]()  | 
    
      ![]()  | 
  |
      ![]()  | 
    
      ![]()  | 
  |
| アンコールは「マツケンサンバ」。伝統芸術部も一緒に踊ってくれました。 | 
      ![]() 語学教室の受講生から花束をいただきました。  | 
  |
      ![]() tei  | 
    
      ![]() 050613校長室にて。打ち合わせなどいろいろお話もしました。 teiの写真がhttp://www.npo-osaka-wasso.org/news/kenkoku0614/でも公開されています。  | 
  |
      ![]()  | 
    
      ![]()  | 
  |
| 
       050626朝鮮語教育研究会  | 
    
      1年前と同じ場所,同じ部屋。京都キャンパスプラザ2階ホール。 発表内容:「韓国語音節末鼻音の聴き取りについて」 約45人の参加がありました。  | 
  |
| 
       けんこくランゲージセンター2005年1学期最終日, 期末テストの後で。 皆さん本当によく頑張っています。 ランゲージセンターの通訳コースとしては過去最高のレベルのメンバーになっています。  | 
    
       | 
  |
| 
       | 
    
       | 
  |
| 
       | 
    
       | 
  |
| 金剛山登山050816 | 架け橋人の会、対訳童話集発刊のお祝いの席050903 | |
| 
       | 
    
       | 
  |
| 運動会,記念すべき我が家初の第1位 | 大玉ころがし050925 | |
| 
       | 
    
       | 
  |
| 
      第56回朝鮮学会にて パワーポイントを使って発表。音声を再生していることろ。  | 
    全発表終了後,中学時代の教え子が会場に来ていて,シャッターを押してくれました。051002 | |
| 
       | 
    
       | 
  |
| 051023合唱コンクール優勝記念,ミニピザパーティー | 卒業生SYOKO(プロのタレント)と | |
| 
       | 
    
      051113ナンジャンにて サザンメドレーなど。いいお天気でした。  | 
  |