オール前田 発音クリニック特別講座 in 東京 2013.6.29
|
|
|
始まる直前 前から | 始まる直前 後ろから 同時撮影 | まずは腹式呼吸から |
|
|
|
舌のあたる位置(調音点)確認 | 手で、口の形を。手を動かすと口も自然につられて動きます。 | 隣の人と唇が本当に出ているのか確認 |
|
|
|
個別に見て回ります | ||
|
|
|
子音字母の名称を受講生の方に説明していただきました | 子音字母の名称、すでに学習なさっている方のノート。すごい! | 特殊な濃音化 |
|
|
|
前に出てきてもらって録音してもらっています。このあとすぐpraatで分析。 | ネイティブの音声と今録音してもらった音声を比較。 | ピッチパターンとピッチ幅の違いが可視的によくわかります。 |
3時間半で、『韓国語発音クリニック』(白水社)の最重要ポイントを説明し、集中練習しました。 特にpraatによるピッチの分析が楽しかったです。 音声を可視的に分析すると大変わかりやすいです。 発音トレーニングは、筋力トレーニングです。口周辺の筋肉の動きを変えていかなければなりませんので、「習慣化」がキーワードになります。 習慣化の道具を少しでも身に付けていただけたでしょうか。 参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
|